言われたとおりにやってみる

実録:シニアのお勉強と実践の日々

サーチコンソールを導入したら問題点が

昔見せてもらったGoogleAnalyticsのページでは検索ワードが表示されていたのだけれど、わたしの設定したGoogleAnalyticsでは表示されない。

どうやらGoogleサーチコンソールを設定しないといけないらしい。まあとにかくやってみる。で、1日経ちました。そろそろデータ取ってるかな?誰も来てないかもしれない。

サーチコンソールからアラートメールが来ていて、モバイルユーザビリティ最悪と出る。それもそのはず、WordPressの利用しているテーマがレスポンシブルじゃないのだ。10年前に作られたものなので、そのあたり考えていなかったんだと思う。

www.pascaljp.com

自分でなんとかすることができないので(数年に渡って大分カスタマイズしているらしい)、暫定的にでもありもののテーマを使わせていただこうと思うのだけれど、いや、これじゃないわと言う時に戻せるのかしらと検索した(ひゃー、初心者)。

orezinal.com

戻すことになっても大丈夫みたいですね。夜中にちょっとやってみようか…そんな気分。戻せばいいし。こんな適当でいいんだろうか。テーマのインストールの仕方から検索しないとわからない…大丈夫か。

やっぱりLine?

メールが届きにくくなっている。相手のアカウントも変わるし、こちらのドメインが弱いせいもある。ホームページの更新やイベントのお知らせなど、お伝えしたいことはいろいろあるのだが。わたしはGmailでアプリを使っているので即時でお知らせが来るが、数日、下手したら半月以上メールチェックをしない人は多いのだそうだ。そして、キャリアメールは迷惑メールにうんざりした人が窓口に相談して「住所録にないアドレスからのメールははじく」設定にしてあったりする。自分で設定した人は解除することができるが、やってもらった人は修正できない。Lineがいいよという声があって、調べ始めた。

NPOのホームページ更新、どこでお知らせしても大した影響力が持てず、アクセス数は少ない。本当に?ということでGoogleAnalyticsを勉強中。そこに、Lineやメールでお知らせしたときのインパクトも表示されれば励みにもなるというものではないですか…

登録しているLineでクーポンや画像メッセージが送られてきていてけっこういいなと思うものもあり、あれってなに?を調べることにした。

いろんなサイトを見ていて今日気になったのはこちらのページ。

line-sm.com

アカウントは数日前に団体のアドレスでPCから作ってある。まだこんな状態。

やっと検索ワードが拾えるようになりそう(遅い…

Google Analyticsは、使うと関わるサイトがどんな状態なのかわかるから取り組むといいよというくらいのことしかわかっていない。オンラインにいろいろ教科書があるから、もっと真面目にお勉強しよう。やあね、一生勉強か。まあ、わたしは「知る」ことが面白くて仕方ないタイプなので、一種の娯楽だと思えばつらくないだろう。もしもこの公開間もない宣伝もしてないブログをたまたま読んだ人がGoogle Analyticsに詳しかったら、オススメ参考書教えて下さい。おススメサイトも。

Google Analyticsだけで仕事になるくらい複雑だということはわかっている。ただ、人にお願いするにも基礎知識すら無いのは失礼だと思っている。ウェブサイトについてもそう、広報にしてもそう。何となくできるだけのことをしてからプロにお願いしたい。これって傲慢かしら。

本日の作業:ナンダヨコレとなって放ってあったGoogleサーチコンソールを設定。

isophoto.net

2019年の記事だったのでどうかなと思いつつ利用させていただく。うまくいかなかったら最新記事を探すつもり。Googleもしょっちゅう仕様が変わっているので、現在の情報を得るのが大変だ。

探す途中で出会ったウェブページが役に立ちそうなので、ここに貼っておく。

wacul.co.jp

どんなワードで検索されて、どこらへんから人が来ているのか知りたい。これはもうひとつのNPO管理のサイトにも適用して調べたい。いろいろ知りたいことはあるのだが、バックステージの作業がいろいろあって面倒だな。ただ、仕組みがわかっていると人に任せやすい。一旦自分で経験して人に任せて、自分でも見られるようになるのが一番いいと思っている。

年齢的に新しいものが頭に入ってきにくいのが難点。でもまあ、性格なので仕方ない。

thinking ghost 20210816

相手の対応に「嫌な感じ」っていうのはちょこちょこ感じているけれど、「嫌な感じですね」と対象に言わない。「あなたらしくないですね」なんていうのはわたしが「嫌な感じ」を受ける最たるもので、それが個人的なことであれ、社会的な対応であれ、「嫌な感じ」を受ける。わたしをあなたの枠にはめ込もうとしている、理解できないものを許容しない態度にいらっとする。もちろん標準的なものを計るものさしは便利だけどね。人は必ず逸脱している存在だと思う。

「お母さんらしくない」とか「そんなに驚くなんてあなたらしくない」とか、素直な感想なのかもしれないけれど、「らしさ」って何?「あなたのこの発言は嫌な感じ」とはなかなか相手に言わないけれど、それが表出するのがSNSかもしれない。反発の言葉があふれている。言う方も、「男らしくない」「教師らしくない」「政治家らしくない」「坊さんらしくない」「芸能人らしくない」「学者らしくない」その言いたくなる根っこはなんだろう。「○○らしくない」がSNSの気軽さから言葉が強くなって「○○にあるまじき」となっているのもよく見かける。昔に比べて、あらゆる言葉がどぎつくなっていると感じる。テレビのせいかもしれない。

自分を振り返れば、逸脱ばかりだ。だれもがそうだろう。人を枠に押し込めるのは極力避けようと思う。極力割けてもらいたいと思う。

 

自治体ではワクチン足りてない模様。翌日の予約がキャンセルされたりしている。1回目の接種が終わって効果が薄れないうちに打たなくてはいけない人のワクチンがもう足りてない。ワクチンが来る予定で予約をとってきたのに、来ないのだから予約済みのものを回さざるを得ない。労働年齢の人を後回しにした結果がコレで、無接種のまま職場に行ってる人が多すぎる。わたしの周りで感染している人のほとんどが職場感染か職場感染した家族からの家庭内感染で、本当にせつない。学校へ行っている子供が無症状感染で、家庭内で感染した人が職場に持ち込んだ例もある。このたびは本当に、何が正解だったのかは後世までわからないと思うけれど、何をやってもうまく行っていない印象。

thinking ghost 20210815

深夜、自治体の防災放送で何度もアラートが鳴り目が覚めた。大雨。

昼過ぎに小降りになって、久しぶりにかき氷を食べた。なんて幸せな。同居人と、ゴージャスな特別メニューを横目に、定番メニューを選んだ。かき氷を食べに小一時間も出かけるなんてしょっちゅうはできない。

さて、記録しておくことで、あとで抜き出して、いろんな作業マニュアルを作ろうとしている。やりかけのことがまだまだあって、今後やりたいこともあるので記録が必要。

「シニアの投資入門」は、何か作業をするたびに書いておこうと思う。読んだ人にあーあと呆れられても別にそんなことはいまさら構わないのだ。いくつかYouTube投資信託の動画を見たら、関連動画が投資関係だらけになった。中でも「株主優待の桐谷さん」は特異な暮らしぶりが面白い。面白いけれど、おうちの風景がストレスフルすぎるから、2本見たところで卒業。ちょっと優待も面白いなと思ったけれど、ある程度今やっていることの意味がわかって退屈してくるまでは放っておこう。教科書からまだ逸脱しなくていい。

スマホで動画作成」は家に引きこもっているか点から点へ移動しているかで素材が全然撮れていない。写真でも動画でもいいけれど、どっちもあまりちゃんと撮っていない。

Google Analytics」は相変わらず理解できない。まだ手続きが足りていない模様。もう1冊自分用にちゃんとユーザーズマニュアルを手に入れよう。あと、ティーチャーが必要。

というわけで、考えたことの半分も実行できていない。あすからもうちょっと計画的にがんばろう。YouTube見た時間が圧迫してきたとも言えるので…自業自得ですね。「シニアの勉強と実践」と言っている割にアウトプットが足りてない。

 

教科書を読み返す

さて、たくさんお金を持っていた時期は忙しくてただただ普通預金に放り込んでいて、そのあと結婚したら、火だるまの中で爪に火をともすような、いきなり大きくあいた穴をふさぐような使い方しかできないままジリ貧になったので、60代になるまで投資について考えたことがなかった。家もなく、貯金もたいして持っていない。

教科書は人の借金を返す最中にヤケクソで買った「貯金感覚でできる3000円投資生活DELUXE」。(リンクはアフィリエイトやってません)

honto.jp

一読して、書いてある意味がよくわからないのでネット証券に口座を開き、あちこちリンクを読みつつ本を照らし合わせつつ、よくわからないからいくつか積立投信を設定してみた。まだ1ヶ月経っていない。ただ、テキトーに選んだ投信の意味がちょっとわかってきたので、本を改めて読んでみた。今度は意味がわかるぞ。

毎月収入の25%を貯蓄と投資に回せと書いてある。持ち家もなく、わけあって23区内に住んでいるので、手取りの40%以上が家賃。ワケアリでしばらくはここから引っ越せないから25%は回せないけど、しばらくのあいだ節約生活で少しでも貯金しつつ投資に回してみよう。しかもわたしの仕事は退職金がない。もう、野垂れ死にでいいやと思っていたけれど、野垂れ死にの期限を少し伸ばそう。

ネット証券のサイトも、書いてあることがだいぶわかるようになってきた。なんでもやってみないとわからないものだ。新しい扉を開いたのだから情報が増える。その分モノと情報を減らさないとアタマもココロも散らかってしまう。ちょっと整理しよう。

-------

口座開設 2021年7月

積立投信開始 2021年7月23日開始

投資信託を買いました

証券口座にNISAを設定していくつか積立投信を設定した。積立NISAと普通のNISAとどっちがいいのかもよくわからないけど、老い先短いのでNISAでいいやという適当さ。

投資信託も適当に選んだらいくつか投資先がダブっているようだ(同じアメリカの投信に連動しているのがあるらしい)。意味がよくわかっていない。だんだん理解できるようになったら編成を変えればいいや。

なるほど、ファイナンシャルプランナーって何をする人なのかなと思っていたけれど、こういう時にアドバイスするんだろうな。

わたしの場合は投資額も少ないのでいいかなという感じ。それにしても、グググっと評価損を出したと思ったらメリメリっと上がってきて1%くらいのみなし利益がある。こんなに上下するものを追いかけていたらすり減りそうなので、放っておくことにしよう。で、時々見たら、その時はお金のことを考える。