言われたとおりにやってみる

実録:シニアのお勉強と実践の日々

thinking ghost 20210831

だいたいが、大抵の仕事や作業を調べ物をしながらやっているため、このブログにログを残していることが多い。ということで、最近の自分の関心事がよくわかる。物を減らすとか愛でるとか修理するとかいう話は別ブログ(リンクあり)に書いているので、自分で振り返った時にわかりやすい。

このところ考えていることの多くはウェブサイトの足固めについて。あとは個人的には投資の口座を開いた話。動画は日常的に写真や動画を残す習慣がないことがよくわかったので、仕事としてちゃんとやろうと思ったときにやれればいい。スマホが案外電池が持たないので、動画用のカメラがほしくなる。まあ、悪循環。まあ、まずはスマホでちゃんと動画が撮れるようになろう。動画編集の場合、今の課題は音楽。BGM。これもまた、うだうだ言ってないでまずやればいいんじゃないのっていうことですね。手持ちのスマホで今すぐにでもできるはずなのだが、なんかどんなテイストの動画を作るのかがピンときていないので後回しにしがち。動画はゆくゆくはお仕事上の運営で必要コンテンツになってくるので、その時にまたガガーっとやることになるだろう。たいていはドロナワ。

なんか、仕事ばっかりしてるなーという印象。久しぶりにビリヤニを作った。キッチンとパソコンが有れば楽しく生きていけるような気がする。たぶん嘘だけれど。

必要があったからGoogleAnalyticsを触るようになり、ウェブ関連でGoogleが無料公開しているツールがアレもコレもすごく役に立つので、これは応援者が多いわけだわ!となった。熱烈なGoogle信者がいるのもうなずける。

学びの多い8月だった。

コンテンツの幅が画面の幅を超えています

これはサーチコンソールからのアラート。きのうテンプレートを変更したばかりの団体サイトだ。

ただ、たどったページを手持ちのスマホで開いてみたところ、特にスクロールしないと見えないところはなかった。とりあえず、きのうの早朝というかおとといの真夜中にテンプレート変更したので、またエラーが出たら考えよう。

むしろ、入力フォームの色設定がよくない。薄いグレーに白って見えない。PCブラウザと色味が違うのはなぜだろう…。自分でテンプレートを作っていないのでよくわからないな。CSS読みそこなっているんだろうか。

こちら、参考にさせていただきました。

www.sakurasaku-labo.jp

モバイルフレンドリーかどうかはGoogleの提供しているツールがあって、URLを入れるとモバイルで使い物になるかどうかチェックして問題点を指摘してくれる。
団体のサイトはOK、もうひとつのサイトはNG。

search.google.com

最近はモバイルフレンドリーかどうかで検索順位が変わるそうだから、早急に対応しなくてはいけない模様。

こんなことまで面倒見てくれるなんて、サーチコンソール偉い。GoogleAnalyticsが言うからしかたなく登録したのに、本当に感謝しか無い。Googleさまありがとう。

 さっきのCSS読み損なっている感じもあるし、ちょっと表示が遅いような気がするので、あとで高速化できないかcocoonのサイト調べてみよう。

サーバスペース同居すればいいのに

お仕事先の団体とそのプロジェクトが別々にさくらのサーバを借りているのはオーバースペックなんじゃないの?どちらもそんなにアクセスが多いわけではないと思う。今後も。ドメイン2つ、サーバスペース2つ借りている状態。

ドメインも移管するとお安くなると思うのだけれど、まあ団体の契約なのでさくらのほうがいいんだろうか。請求書が出るはずだし。あと、サーバなどは「強さ」みたいなのもあるので安ければいいというものでもない。

で、先に書いたように、htmlサイトをwordpress化していきたいわけだから、かたっぽにディレクトリ作ってそこにwordpressをインストールすればいいんじゃないのか?デザイン変更はおいおいやるとして。(下の記事のサイトBです)

rrknkym.hatenablog.jp

 

で、ググって参考記事2つ。どちらも読んでわかりやすかったので。

みなさまありがとうございます。記事を書いてくれた人のおかげでエンジニアでもないドシロウトでもなんとか作業できそうな気がするわけで。

WordPressを複数インストール【さくらインターネット

https://pc-pier.com/blog/2020/09/02/plural-wordpress/

 

noahsark-webdesign.com

とりあえず、やりたいことを実装して記事を入れ込んだ上で、デザインを変更してもいいと思う。

まるでヒマみたいですね…うーん、長距離通勤しない分だけたくさんやれる。それはいいことなんだろうか。不明。

古いプラグインを撤廃したい

所属団体のサイトが古いのでいろいろ不具合がありチェック中。以前あった問い合わせフォームが閉鎖されて久しい。再開したいのだけれど、問い合わせフォームはスパマーとのいたちごっこなので、なにかしら対策を取りたい。キャプチャを使う手ももちろんあるけれど、案外手間でわたし自身は途中で投げ出したりするので、もっと簡単な方法がないかと探していた。

今利用している別のフォーム用のプラグインはだいぶ前から更新されていないので、安全性や今後の発展性を考えればユーザーの多いものに乗り換えたいのだけれど、乗り換えるとスパムも多いわけで。利用しているフォームは問い合わせページじゃなくひっそりしたところにあるので、案外見つかっていないんだと思う。相手(botだと思うけれど)contactというページネームを探して投稿してくるんだろうから。

ということで、いちばん有名なプラグインの対処法を探してみた。recaptcha、イライラするので他の方法。

tanweb.net

これ系の検索をしている最中に見つけたんだけれど、今使っているフォームプラグインは何年も前に脆弱性がみつかって公式サイトからも削除されているみたいですね…

「表面上変化しないこと」=「作業がほかのメンバーから見えないこと」でやることが多い。このほかにもあっちもこっちも有効化されているのに使っていないプラグインがあるぞ。というようなことがわかることがわたしの進化なわけだけれど、なんか徒労感がある。

生クリームが余ったら

ブログの「このブログについて」のページに、「■ウェブ系、はじめての投資、プラスチックフリー生活、ゼロ・ウェイスト」と書いてある。ゴミを出すのが嫌い。

食材はゴミを出さないことをこころがけ、食品ゴミ(食品ロス)はほぼ無くなった。しばらく冷蔵庫の中身をチェックする暮らしをしているうちに、買いすぎないで買ったらすぐできるだけ使ってしまうのが最善だとわかった。いかに工夫しても、買い置きは味が落ちることが多い。新鮮なうちに調理してどんどん使ってしまうのがいい。パッケージの使い残りをどうするか、しょっちゅう考えている。きのうはバターチキンカレーを作ったので生クリームが200ccの半分余った。泡立ててケーキや果物に添えるというのはよくやるのだが、この季節なのでアイスクリームを作ろうと思った。

最近見つけたこちらのレシピで。

nichinichi-magazine.com

同居人にチョコ味とバニラ味とどっちがいい?と聞いたらチョコ味というので食材ストックをかき回して冬の残りの純ココア。冷蔵庫から出したての卵でそのまま作ったので、泡立てにかなり時間がかかってしまった。今日、冷凍庫から出してみたらさっぱりしておいしい。黒糖を使ったり、ラム酒を入れたりしたらもっとおいしくなりそう。潰したバナナもいいかもしれない。自宅で作るからこそ贅沢に材料が使える。なんといっても今日だって卵と砂糖以外は残り物だしね。かつては残りの半分を冷蔵庫に残したままカペカペにしてしまったこともある。卵を泡立てる時にしっかり高温の湯煎にしてちゃんと熱をとおしてやればもっとおいしいかもしれない。

このサイト、農文協のやっているウェブメディアで、好感が持てる。

nichinichi-magazine.com

サイトのリニューアル、きちんと計画を立てたい

所属団体のホームページを使いやすくしたくて勉強中。どっちにしろ最終的にはエンジニアに依頼するつもりなのだけれど、何をしているのかよくわからないのは相手にも失礼。「なんかリニューアルしなくちゃいけないんだけどよろしく」みたいな担当者にだけはなりたくないわけで。少なくとも頼んでいることがよくあるケースなのか難しいことなのかくらいわかっておきたい。面倒な性格だ。

やるべきことは、長いこと放置されてきた2つのサイト、サイトAのWordpressの表示をなんとかして使えるものにする(テンプレート変更してレスポンシブル化、加えて一部改変)、SSL化、サイトBのWordpress化、SSL化。当然ながらレスポンシブル化。そして両方の投稿マニュアル的なものの作成。例えば画像の扱いや、目次を作るのか作らないかみたいなこと。どっちも使い勝手を自分である程度設計してからでないと発注できない。

10年がところ放置されているので、2年前に頼んで頼んでWordPressのバージョンを最新にしてもらった。で、実際に自分で使っていると本当に不便。そして、SSL化されていないので一部ブラウザで表示ができない。時代遅れもいいところだ。

一般の人に見てもらうためのサイトなので、なんとしてもわたしが動いているうちになんとかしたい。

www.itmanage.co.jp

ざっと読んだ。基本的にいろいろ作業があるのはわかったけれど、SSL化についてはエンジニアに依頼しよう。今までも「暗号化されていて証明を通っているので安全」くらいのことは知っていたけれど、いろいろあるのねー。

サイトの使い勝手の希望をリスト化する、それがまず先決で、わたしがやるべきこと。ディレクトリ移転の時にSSL化も頼めばいい。ここまでわかっただけでも一歩前に進んだと思おう。

シニアなわたくしにとっては、知らないことをどんどん調べていこうというのはかなりハードル高い。それでもブルドーザーのように進むんですけどね。2年後にまだ覚えているかどうかは不明。だからブログに書くんですが。がんばります…

サイト分析が始まっていた

Googleアナリティクスの様子を時々見ている。なるほど、こういうデータを集めてくるのか…もっと早く取り組めばよかった。日々のアクセスは微々たるものだ。でも、キーワードやOSを見てると、やるべきことが見えてくる。一応プロにお金を払っていたはずなんだけどな。こういう分析がレポートされてくるとしたら、ちゃんとした契約をしたらよかったのではないか。まあ、全て過去のことだけれども。まだ見方がわかっているわけではないのだけれど、すでに課題が出てきている。

検索キーワードとアクセス環境を見てみると、今の仕様が今回のチャンスに大きな機会損失だったことがわかる。早く作業しなくては!

ということで、派生の仕事が出てきた。やっぱりGoogleワークプレイスに登録したい。ということはいろいろやることがある。きっとできるが手順を確かめなくては。解決したいことがあると、芋づる式に調べたり勉強したり行動したりする課題が出てくる。行動するには下準備も必要だ。楽をしようとは思わないけれど、損な性格だ。このまんま、70歳になっても検索しまくったりしているんだろうか。いいかげん若い外のチームが必要だと思う。1ヶ月もかかって「トライアルで個人アカウントで登録しました、コード設置してみました、追加でサーチコンソールも設定するんですってさ→うわー、いろいろすごいなあ」っていうこところまでしかできてない。情けない。